テンジクダイ科

テッポウイシモチ

沿岸の砂泥底などに生息する。体には2本の黒色縦縞があり、中央の線は尾ビレまで達する。オスが卵を口の中で守る習性がある。

ネンブツダイ

沿岸の岩場で群れを作って生活する全長10cmほどの小型魚。尾ビレの付け根に黒斑がある。鼻先から始まる縦縞は短く、鰓蓋まで。富山湾では時々獲れる。